この生活にも…
- 2014.06.17 Tuesday
この生活スタイルにも大分慣れて来て、自分らしく!なってきました!
定休日、朝はサッカー見て、9時過ぎに出発!
またまた東へGO!
前回は山だったので、昨日はひたすら海岸線をツーリング!
呉
↓
音戸大橋(新しい方の橋 笑)
↓
倉橋
↓
能美
↓
沖美
と来て、初めての休憩は↓↓↓
大きくて、立派な公園でしたが。。。
誰も居ないので、トイレ休憩のみ!
公園入口の看板で、ルートチェックして、なんとなく山越えで帰る事に!
三高山?砲台山!?。。。
この公園からの林道は凄い綺麗な道でした。
↑の看板には写って無いですが、パノラマ展望台 という案内板があったので、行って見る事に。。。
バイクだし、ブーツだから、あまり山道を登りたくないけど。。。
まぁ行きます!
↑↑↑おっホントのレンガ造り!
すると。。。
この先に物凄い立派な建造物が目に飛び込んで来ました!
凄いです!
しっかり残ってます!
大久野島の砲台跡は有名ですが。。。
同じ様な造りですね!
とりあえず、看板のパノラマ展望台へ。。。
天気は悪いですが、多島美が素敵です。
道を戻り、先ほどの火薬庫に入りました。
煉瓦造りはやはり長い年月で壊れていますが、御影石!?の壁などは今でも綺麗に残っていますね!
火薬庫は保存状態も良く、小さなコンサートくらいは出来そうな感じ。。。
兵舎跡火薬庫跡がこんなにインパクト大なので。。。行く気は無かった砲台跡にも行く事に!


す、凄い。。。
誰も居ない森での廃墟な感じ。天気も悪いから、不気味な様な。。。不思議な感じ…。
ここで、前から制服を着た地元の警察!?の方が歩いて来て。。。
多分警察官「初めてですか?」
僕「はい」
多分警察官「私も春に島に赴任して来て初めて来ました」
僕「ここ凄いですね!」
多分警察官「ですよね!びっくりしました!調べて来たんですか?
僕「たまたまです。笑」
多分警察官「笑 もっとアピールしたら沢山の人が来そうですよね?」
僕「来る途中も案内看板とか殆ど無いですもんね…。」
多分警察官「でも、一気に押し寄せて荒らしちゃうのもねぇ」
僕「ですね!」
てな会話をして別れました。
近代遺跡で言ったら、去年行った新居浜の別子銅山とかがこんな感じ。。。
同じ軍事施設なら大久野島とか、行った事は無いけど、和歌山の友ヶ島が有名ですね。
友ヶ島はラピュタの世界にそっくりらしく、今やコスプレの島らしい!?笑
そんな砲台山の写真↓↓↓
iPhoneで撮ったけど、画が淡くて、雰囲気がイマイチだったから、インスタグラムで編集してコントラスト強めで載せます。

兵舎跡火薬庫跡がこんなにインパクト大なので。。。行く気は無かった砲台跡にも行く事に!
す、凄い。。。
誰も居ない森での廃墟な感じ。天気も悪いから、不気味な様な。。。不思議な感じ…。
ここで、前から制服を着た地元の警察!?の方が歩いて来て。。。
多分警察官「初めてですか?」
僕「はい」
多分警察官「私も春に島に赴任して来て初めて来ました」
僕「ここ凄いですね!」
多分警察官「ですよね!びっくりしました!調べて来たんですか?
僕「たまたまです。笑」
多分警察官「笑 もっとアピールしたら沢山の人が来そうですよね?」
僕「来る途中も案内看板とか殆ど無いですもんね…。」
多分警察官「でも、一気に押し寄せて荒らしちゃうのもねぇ」
僕「ですね!」
てな会話をして別れました。
近代遺跡で言ったら、去年行った新居浜の別子銅山とかがこんな感じ。。。
同じ軍事施設なら大久野島とか、行った事は無いけど、和歌山の友ヶ島が有名ですね。
友ヶ島はラピュタの世界にそっくりらしく、今やコスプレの島らしい!?笑
そんな砲台山の写真↓↓↓
iPhoneで撮ったけど、画が淡くて、雰囲気がイマイチだったから、インスタグラムで編集してコントラスト強めで載せます。
規模は写真では伝わりませんが、結構広いです。
それにしても程よく草木に覆われて。。。ラピュタみたい。。。
初め砲台跡や兵舎跡って案内板見て、二葉山くらいな感じで跡が残っている想像をしていたので、びっくりしました!
↑↑↑息子と登った二葉山。
★間違った情報は書けないので、ネットで調べたら、南部砲台跡に行って無い。泣 僕が行ったのは北部砲台跡と兵舎跡ですね…。下調べしないと良いですよ!また行く理由が出来ます。今度は後ろに息子を乗せて一眼レフ持って行きます!
あっ。。。でもここら辺はちょうど一年前に釣りで大漁だった港から近い場所!
↑↑↑去年6/18のブログより。
caramelo-hair.jugem.jp/?eid=629
また釣りに行って、ついでに寄ろう!
じっくり見たので意外に時間がかかりました。。。笑
三高港方面へ下山します。
登って来た道と違い、少し荒れていました。。。雨のせいか倒木や岩もゴロゴロ。
三高港で休憩。。。
あっ。。。↓↓↓
この時、12時10分くらい。
島をぐるっと周って、橋を2つ渡って、広島へ引き返すと大変なので。。。
船で帰る事に!笑
瀬戸内ならではのツーリング!
さっきの写真はこの待ち時間にコーヒーを飲みながら、ササッと編集しました。笑
乗船!
そういえば、このバイクで初めての船!
出港!
宇品まで40分くらいだったかな?
快適♪
だって、道路だと↓↓↓
現在地は海上!
↑↑↑ツーリングにGoogleマップは相当使えます!
航海中はそんなGoogleマップ(アプリ)にも載ってない小さな島がいっぱい★
瀬戸内っぽいなぁ♪
あっという間に…
宇品港!
そのままジム行ってお風呂入ってから、トレーニング!
帰って来たら、バイクだと何だか今日は身体が冷えたので半身浴!
いつもの様に岩塩を入れようとしたら、岩塩が無い。泣
そういえば、ほんの少しのワイン以外、禁酒中の僕。。。
小さなグラス一杯くらい焼酎が残っていました。
コレを入れて、半身浴!!!笑
日本酒は以前にした事あるけど…
初めて焼酎風呂!半身浴だけど。。。
半身浴中は読書をしていましたが凄いポカポカしました!
涙なのか、汗なのか、分かんない位!笑
焼酎風呂。。。アリかもです。笑
あっ僕は体温凄い低いのです!35度を下回る事もしばしば。泣
なので半身浴!
体温が1度上がると免疫力は5倍UP!
ですが↓↓↓
1度下がると30%以上免疫力ダウン!泣
最近、朝晩生姜をガリガリ擦っていましたが、早朝&深夜は息子と奥さんに騒音クレームが…泣
なので↓↓↓
生姜粉末をAmazonで注文!
※画像は買ったAmazonから引用。
コレはオススメです!生姜湯だけでは無く、トマトジュースや青汁にも入れて飲んでます!
100gあれば一ヶ月は持つかな???
生姜はトレーニング前に飲むと代謝アップ!
うーん、こんなに良いなら、噂の金時生姜も買ってみようかな!?笑
パウチなのも保存し易くて良いですね!
僕は↓↓↓
常に持ち歩く!笑
トレーニング前の生姜(無添加・生姜湯)
トレーニング後の豆乳(無調整・常温)
このコンビは最強です。笑
ちなみに昨日は生を擦りました。笑
生をすりおろしたよりも乾燥生姜の方がピリ辛な気がします★
まぁ気分で生か粉末か変えます!笑
週一くらいで、生のすりおろしが良いかな?蕎麦とかの薬味的に使う場合は生じゃないとね。
ただ、生姜紅茶には間違いなく粉末の方が使い勝手が良いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿